ダイニングテーブルの選び方

ダイニングテーブルは、食事をとるだけでなく、勉強したり、読書したり、書斎机代わりになったり使い方は家によって様々です。私の家では、お客様が来たときに一緒に食事を囲めるようにゆとりのある6人掛けの大きさにしました。

 

規格のサイズで販売している家具もありますが、サイズがオーダーできるテーブルもあります。選択肢は増えましたが、オーダーする場合はいくつか気をつけないといけないことがあります。今回は、ダイニングテーブルを選ぶときのポイントと注意点をお伝えします。

1.ダイニングテーブルのサイズ
テーブルの長さは、何人でテーブルを使いたいかで、おおまかなサイズが決まります。

4人掛け(120cm~150cm)

6人掛け(180cm~200cm)

がおおまかな目安ですが、選ぶテーブルの脚のデザイン、椅子のデザインによって変わります。

 

奥行きは、対面で人が座る場合には、食事のお皿が並べられるサイズが必要です。

よくダイニングスペースが小さいからテーブルの奥行きを狭くしたいとご希望を伺うことがあります。

食事のお皿は大丈夫な場合でも、向かいの人の足とぶつからないか・・・を考える必要があります。

今は小さいお子様でも、5年、10年するとどうでしょうか?

一般的に規格で売られているダイニングテーブルの奥行きは80cmぐらいです。

大きめのダイニングだと90cmの奥行きのものもあります。

 

ダイニングの高さ

セットで売られていることがありますが、いろいろなお店、デザインでバラバラに購入するときには注意が必要です。

■椅子とテーブルの高さのバランス

輸入のものだとテーブル、椅子の高さが高い場合があります。

 

■椅子にアームがついている場合は、アームが入るか。

アームがぶつかると、椅子をテーブルの下にしまえません。

またダイニングテーブルのサイズが大きいと、テーブルが曲がらないように補強材を入れます。

その補強部分が出っ張っていると、意外と足を入れる高さが低い場合があるので確認が必要です。

2.素材
ガラス、木、樹脂などの素材があります。

 

ガラス

ガラスのテーブルは、小さいお子様がいるご家庭ではあまり好まれません。

角でぶつかると危ない、フォークなどでテーブルをたたくと割れそう、、、という理由です。

透明なガラスは足元が透けるので、気になる場合はフロスト加工している商品が良いです。

 

無垢のもの、突き板(スライスした木を貼り付けしたもの)などあります。

突き板、無垢の場合も、水気の取り扱いには注意が必要です。

ぬれたらすぐふくようにしないと、シミやそりなどの原因になります。

表面にウレタン塗装しているものは、お手入れが楽です。

木の質感を感じたい場合は、無垢+自然塗料がおすすめですが、こまめなメンテナンスをしないと、きれいを保てません。

 

樹脂

お手入れは楽ですが、素材の質感は感じられません。

見た目が木のようなデザインの商品もあります。

傷や手入れが楽なので、どちらかというとオフィスや店舗によく使われます。

3.部屋とのバランス
ダイニングスペースの広さで、最大おけるサイズが決まります。

お行儀よく人が座って、後ろに人が歩くスペースが必要な場合は、90cm以上合った方が通り抜けしやすいです。

歩く人が横向きに歩けば、もう少し狭くてもいいですが。。。

座る人、歩く人の体の大きさによっても変わります。

テーブルのサイズ+座る人のスペース+通り抜ける人のスペース+収納スペースを考えましょ。

さいごに
注意が必要なのは、テーブルの搬入経路です。どこから、テーブルを搬入しますか?

2階がリビングで、窓からしか搬入できない場合は、運搬費用が変わります。

 

玄関からの場合は、廊下の幅、曲がり角があるか、天井高さ、ドアの大きさ、階段の広さなど

窓からの場合は、窓の大きさ、ベランダの広さなどを確認しましょう。

 

もう一つ大事なのは、テーブルの脚ははずせるか、組み立て式かということ。

脚がはずせると、搬入しやすくなります。

 

ダイニングテーブルは、家具の中でも、サイズが大きいものなので気をつけてください。