東京某所 美容サロンのカビ取り リフォームでカビ取りをしないと・・・

本日は、サロンのカビ取りに行ってきました。
以前から何度かカビ取りをさせていただいた現場です。満足していただいたこともあり、別の店舗も合わせて度々依頼を頂いております。作業場所は天井や壁面が主で、水蒸気の影響もありいたるところにカビが生えてしまっています。
今回も通常の施工どおり、完全にカビを除去し、綺麗な状態にすることが出来ました。
しかし・・・
以前カビ取り・防カビをしたところで、カビが発生しているところを発見してしまいました。
コチラは私たちの完全な落ち度になります・・・
早速手直しとしてすぐ施工に取り掛かりました。
表面上はすぐに綺麗になったのですが、何故カビが再発してしまったのか、原因を探っていました。もちろん高湿度でありカビが発生する温度でもあるため、カビが他よりも生えやすいことは確かです。
しかし、これほどまでに短期間でカビが生えたことはありません。
原因は一つカビが完全に死滅していなかったことです。
どこにカビが残っていたのか・・・
こちらです。
リフォームの際にカビ取りをせずに上からペンキを塗布してしまうと、結果としてペンキを傷め、カビが表面上に出てきてしまいます。
リフォームをする際は、カビがある際は必ず除去してからペンキやクロスを貼らないと今回のようなケースになりますので、
注意が必要です。